CAPD(腹膜透析)のメリットは数多くあります。 例えば、ご自身で透析療法を行えますので、仕事の休み時間やご自宅でも可能! これは透析療法をご自身の生活スタイルに合わせることができるという点で 注目されています。 まずは、腹膜透析のメリットをじっくり理解していきましょう。
自宅や職場など、社会生活の中で透析できる在宅療法です。 体内の腹膜に透析液を出し入れして、血液中の老廃物や、塩分・水分を取り除き、血液をきれいにします。 夜間就寝中に、自宅で自動的に行うことができる透析(APD)もあります。
週2-3回、医療施設で専門スタッフによって行われ、現在最も広く行われている透析療法です。 血液透析では、血液を体外へ送り出し、ダイアライザーと呼ばれる透析器(人口の膜)を使って、血液中の不要な老廃物や塩分・水分を取り除き、血液を浄化します。浄化された血液は、再び体内に戻されます。
CAPDとは、Continuous(連続的に) Ambulatory(携帯可能な) Peritoneal(腹膜を使った) Dialysis(透析)の略称です。1984年に健康保険で認められるようになり、普及してきた在宅医療です。
CAPD(連続携行式腹膜透析)